血液をサラサラにする薬は高血圧患者に要注意
血液をサラサラにする効果のあるものは健康食品なども含めるとたくさんあります。 今回は「知らないうちに飲んでいるかも!?高血圧症に注意すべきもの」で取り上げた、「抗血栓薬」がなぜ高血圧患者に注意が必要なのか書きたいと思いま…
血液をサラサラにする効果のあるものは健康食品なども含めるとたくさんあります。 今回は「知らないうちに飲んでいるかも!?高血圧症に注意すべきもの」で取り上げた、「抗血栓薬」がなぜ高血圧患者に注意が必要なのか書きたいと思いま…
「知らないうちに飲んでいるかも!?高血圧症に注意すべきもの」でお伝えした通り、勃起不全(ED)治療薬も高血圧症の治療薬を服用中の方には注意が必要な薬です。 ただ、EDの治療薬は通常血圧を上昇させることはありません。 では…
今回もトクホではありませんが、DHAとEPA、紅麹には血圧低下作用がありますのでご紹介したいと思います。 DHA・EPA DHAやEPAの総称を「n-3系不飽和脂肪酸(別名 オメガ3)」と言います。 n-3系不飽和脂肪…
再三取り上げて恐縮ですが、以前高血圧を放置している方が多いと言う記事を書きました。 では、なぜ高血圧症は薬が必要な疾患だと分かっていて放置してしまうのでしょうか? 今回は、高血圧症が放置されやすい理由について掘り下げたい…
本題に入る前に、まず、「合併症」と言う言葉はご存知でしょうか? 合併症(がっぺいしょう)とは、「ある病気が原因となって起こる別の病気」または「手術や検査などの後,それらがもとになって起こることがある病気」の二つの意味を持…
「上下の血圧が開き過ぎるのは良くない」と言う事は聞いたことはないでしょうか? 薬局で患者様のお話を伺ってると、「先生に血圧が開きすぎだと言われたけど、血圧が開きすぎると良くないのはなぜ?」などと言われることがあります。 …
前回の記事では、いかに日本人に高血圧患者が多いのかと言うことを解説しました。 では、高血圧はどのような仕組みで起こるのでしょうか? 多くの方は「高血圧の仕組みくらいは知っている」と思っているかもしれません。 しかし、「で…
今回が記念すべき第一回目の記事です。 高血圧症のことを知ってもらう上で、高血圧患者がどのくらいいるのかを知ることは重要です。 それについて今回は解説したいと思います。 国内で高血圧患者がどのくらいいるか 古いデータになり…